1ランク上にステップアップ!イケベのおすすめ機材【マイクプリアンプ編】
1ランク上にステップアップ!イケベのおすすめ機材【マイクプリアンプ編】
パワーレックスタッフの鹿島です!
先日は『1ランク上にステップアップ!イケベのおすすめ機材【レコーディングマイク編】』を紹介させて頂きました。
「アナログの入力部」の大切さや「トランス有りのマイク」の優位点を投稿させて頂いたつもりでしたが、今回はマイクのその後!【マイクプリアンプ】を少しご紹介させて頂きます!
◎マイクプリアンプはなぜ必要?
そもそもオーディオインターフェイスにもマイクプリアンプがついてますのでわざわざ必要か?という疑問をよく聞かれます。
インターフェイスの搭載しているマイクプリアンプが理想の音量/音質になっていればもちろん無くても良いですよね。
インターフェイスのプリアンプと比較してなにが優れているか?
簡単に言うと、(思い通りに)「ボリューム(ゲイン)が上げられる」ということです。
先日の「コンデンサーマイク編」で説明したとおり、マイクによってはプリアンプでゲインを上げなければなりません。
一般的にインターフェイスのマイクプリアンプのゲインに比べマイクプリアンプ単体機のゲインの方が最大値が高い傾向にあります。
(皆さんもインターフェイスのマイクプリアンプを時計の1-2時位に上げても、ノイズぽくなったり、なかなかボリュームが上がらなかった経験 がありませんか?)
そうなんです、例えば両者とも時計の12時にゲインを設定したとして、そもそものボリューム値が違うということですね。
マイクプリアンプ単体機は12時時点でまだまだゆとりを残しているということになりますので、それ以上にボリュームを上げたところで、ノイズぽくも大してならず、まだまだ上げられるという状態になります。
上記を可能にしているのが「丁寧に組み上げられた内部回路」や「質の良い部品」のなせる技というわけです。
もちろん、丁寧につくられたプリアンプは音質もより良くなるのは当然。
さらには音質だけではなく、それによって得られる恩恵もあります。
例えば、声や楽器と「マイクとの距離を調整できます!」
皆さんはマイクとの距離を意識したことがありますか?いつものポジションから少し離れてみると音や空気感が変ったりしますので、ぜひ試してみて下さい。
距離をとると、もちろんボリュームを上げていかなければなりません、一般的なインターフェイスのマイクプリアンプではなかなか出来きない芸当ですが良質なマイクプリアンプですと、それも少しボリュームを上げれば簡単に出来でしまいます!
このように、マイクプリアンプには「音質面だけではなく、レコーディングの幅も広げてくれる」一面もあります。
本日はプリアンプの違いを少しでも分かって頂ければ満足ですが、せっかくなので私の最近イチオシのワンランク上かつパーソナルなマイクプリアンプを少しご紹介いたします!!
贅沢なパーツを使い上質な古き良きのサウンドを生み出しているブランドのパーソナルマイクプリアンプです。
このサイズに真空管が3本も入っているのは驚きです!
サウンドはシルキーかつ、真空管特有の温かみが付加され、上質ながら存在感たっぷりなプリアンプです。
※使用にはAPI500シリーズ対応の専用電源が必要となります。
「Shadow Hills Industries Mono Gama」
つづいてもAPI500シリーズから、まず見た目がかっこよすぎます!テンションUPも良いレコーディングには大切です!もちろん純粋にいいプリアンプです。
3パターンのトランスが切替えられ1台で温かみある音からソリッドなサウンドまで再現できます。音の抜けもよくスピード感もある現代の音楽などにはピッタリ合うこれも良質なマイクプリアンプですね。
※使用にはAPI500シリーズ対応の専用電源が必要となります。
「BAE Audio DMP」
マイクプリアンプの代名詞的ブランドNEVE社のプリアンプを再現している上質なサウンドという言葉がぴったりのマイクプリアンプです。(BAEではなく、ついついブレントねっと言ってしまう方は多いはず、仲間です。)
贅沢な回路と特注トランスによる、リッチで存在感(リアルな)のあるサウンドを生み出してくれます。
ギターやベースのDIとしても人気があり、NEVE独特の存在感をインストにも与えてくれます!
手持ちの取っ手で持ち運びしたくなってしまいますね!
「TRITON AUDIO D2O」
オランダのガレージメーカーからリリースされているこだわりのマイクアンプです。個人的にはこのサウンドキャラクターはなかなか最近は無かったなぁという良い印象のプリアンプです。
手のひらサイズながら内部には小さな真空管とFET回路を搭載し、切替えることでクリアー/ファットなキャラクターの変化が可能です。
真空管はNOS(New Old Stock)と呼ばれるヴィンテージ・チューブを搭載し40-50年代を代表する名機、テレフンケン・Vシリーズを彷彿させる抜けの良さと骨太なサウンドが魅力です。
この価格とサイズからは想像できないダイナミックなサウンドが魅力です。
「RUPERT NEVE DESIGNS 511」
アウトボード代名詞ブランドNEVE社の現代版マイクプリアンプです。
API500シリーズでは定番となっているプリアンプの一つですが改めて聴くと、なるほどやはりNEVEは良いなと思わせてくれます。低価格ながらNEVEらしさのしっかりとしたサウンドを脈々と継承しています。
可変式のハイパス(ローカット)やビンテージ感を付加させる倍音を操るモードなど最低限な操作で最大限を発揮できます!
※使用にはAPI500シリーズ対応の専用電源が必要となります。
今回もいい出会いがあれば良いですね!それではまた!